毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

見栄子SHOW 2017 スタート♪

こんにちは、みなさま。

年の初めの記事
私は例年どおり、イベント告知です(^^)

熊谷の情報を検索したことのある方は、
絶対に一度は目にすることになるブログ 「見栄子の熊谷らいふ♪」
なんてったって毎日更新されてますからね。
そもそもの情報量が桁違いです。

そんな見栄子さんが御自身のブログ写真をメインに開催なさっている展示会。
「見栄子SHOW」
毎年大寒の季節あたりに、2週間ほどの日程でやってます。

今年は1月27日(金)~2月8日(水)
確実な最新情報は↓こちらを参照していただければと・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/miekomagic/diary/201701270000/

また情報が更新されたら、リンク先を貼り足したいと思います。
※1月30日(月)
情報が更新されました↓
http://plaza.rakuten.co.jp/miekomagic/diary/201701300000/




ワタクシごとですが、
日々のことで毎日をバタバタと過ごし、気がつくとバタバタしてて1年が終わった・・・。
という現実に、
自分でもびっくりしつつ新年を迎えたというか現在に至ってるんですけど、

それでもほぼ毎朝、見栄子さんのブログはチェックしたんです。
とにかく、その時間は確保した。
なんというか、リズムを保ちたいという意識?

私が彼女のブログを拝見している事実を言語化するとこうなってしまうので(^^;
話をもとに戻しますね。

イメージ 1

今年もグルメボードは健在で 「お祭り写真」がメインの写真展示♪

イメージ 2

肖像権には拘らない方々の↑写真もあります(^^)


 
被写体に迫って撮る。という印象はうけず、
ちょいと撮らしてもらいますね♪感の強い>個人の感想です。
写真たちは、
「あ~ 今度、このお祭りを見に行ってみたいな~」と
思わせてくれるものがありますよ。

実際に、私は山車を見に行きたくなった。
今年は叶えたいです。

みなさまも、お祭り見に行きたい動機づけ活動♪ いかがですか?(^^)

よいお年をお迎えください

今日は、お煮染めを作った、年賀状書いた。程度の大晦日をこなした主婦業。

みなさま、こんばんは。
紅白やってる時間帯ですが、家族3人バラバラに
やりたいことやってる年末です。

息子は階下で多分動画視聴。
すでにできあがってる夫は爆睡中。
私は台所仕事を途中で切り上げ、PC前です。

年末の家族だんらんって、こんなもんでいいんですかね? 知らんわ~


今年は私以外のことでバタつくことが多かった1年でした。
ちゃんと報告したかった「my三味線購入♪」の話をすることが
できなかったのが、ちょいと悔しい。
が、今年の総括でしょうか?

そう、とうとう三味線をもつ女と相成りまして、どこにも逃げられない感が
ひしひしと迫ってます(^^;
もう、精進あるのみ・・・頑張ります。←来年の抱負


普段の生活では、
息子が中学生となり、手をかけずに済むようになってきました。
だがしかし、いかんせん中学生。
目を離すわけにもいかず、かなりの頻度でギャ~ギャ~(←指導の音声)云ってる
母親生活です。

結構これが体力使うんですね。
云っもやらない奴を如何にしてやらせるのかが、目下のテーマというか
義務教育の踏ん張りどころというか・・・。

家庭でのお手伝い系については、すんなり話(指示)が通るので
親としては「それでよし」で引っ込めばいいんでしょうけどね。>ムリ。


今日はこのあと、市内のお寺さんへ初詣に行ってきます。
息子が「除夜の鐘をついてみたい」と言い出したのがきっかけですが、
予定してるお寺さんで鐘をつけるかは、いまのところわかりません(^^;

お参りだけでもいいじゃんね~

防寒対策重装備で、行ってまいります。



みなさまも、よいお年をお迎えください。

愛と平和がイチバンだね♪



さくら 拝

12月10日のお稽古

師走ですね。こんにちは。

まったくもって更新が滞り、
何から手をつけていいかも判からなくなった煩雑な現実から
目をそらし続けてきましたが、
逃げまわるのにも限界を感じ、投降した下手人(?)の気分です(^^;

そもそも、
今年最後であった先日のお稽古が、通算何回目だったのかさえカウントしてません。
スケジュール帳にログがあるので、そこを確認すればいいのだけど、
・・・そんな余裕は、ない。

先月から年末進行継続中(仕事+イロイロ)です。もう少し落ち着いたら数えます。

なので今回は、今年の三味線稽古の総括を♪


今年、やった曲目は
端 唄「縁かいな」
お囃子「鞍馬山
民 謡「おばば(岐阜音頭)」  の、3曲がメイン。

格好よく・・・というか、スッと弾けると素敵なんだろうけど、
いつもいつもいつもいつもっ
あぁぁ~(←撃沈のオノマトペです)と、しょぼくれた出来のまま、今年が終わってしまう・・・。

が、感想ですね(^^;


三味線のお稽古は、もちろん楽しいです♪
ただ楽しく弾くためには、ある一定の自己研鑽が必須で、
それをわかってはいるけど徹底できない。 己の脆弱さと云えばいいんですか・・・?

大雑把にいえば、私の人生的なもの、全般的に「そう」だわ~
と、最近しみじみ感じ入ってます。
改善とかを目指すでなく、もはや味わうしかない崖っぷち感。

いいの、これでも楽しいから♪(^^;


来年のお稽古、1月は先生の御都合で、ありません。
2月の第2土曜(11日)からのスタートとなります。

また、新しい曲になりますよ♪


私自身の三味線界隈&熊谷小唄では、もう少し御報告事項があるので
それらは、次の機会に(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
「熊谷小唄」保存伝承者育成会 は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~14:30が、全員で練習(お稽古)。
14:30~ 初心者の方が残って、先生と基礎を中心にお稽古をしています。


具体的には 「三味線を弾きながら唄う(弾き唄い)」 が、中心で、
内容は「熊谷小唄」3曲の他、民謡、俗曲、端唄などと、なっています。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、かかりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私自身も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加させていただき、
現在に至ってますが、「お稽古始めて○年目なんです」とは、口にできなくなりました(^^;)
それでも楽しく続けております。>これ、ダイジ!


熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。
お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)


もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

竹町見番 : 現 月うさぎ

こんにちは。
たいへん御無沙汰しております。

みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか?
私は、まぁ・・・どうにかやってます。 元気デスヨ ははは~♪


「古いナニカが、大好物」 と云えばいいのでしょうか?
あちこちを徘徊しながら私は
「嗚呼、いつの日にか此処に突撃して(意を決して伺って)みたい!」 と、
心の中 だ け で 叫び続ける物件というものが、いくつかありまして(^^;)>shyなんです

先日、念願の一つを叶えました故、報告させていただきます。
聞き取りをした伝聞を挟みますので、正確さについては・・・ですが、御了承ください。


ちょいと昔、昭和~平成に変わる頃まで、ここ熊谷にも芸者さんの営業がありました。
いえ、厳密には現在でもあるはず・・・ですが、
ちゃんと確認してないので、それはまた別のお話。(^^)

で、
芸者さん達が所属する家を 「置屋 おきや(芸者屋)」 さんといい、
その置屋さんが集まっている地区を 「花街 はなまち・かがい」 と呼んでいます。>大体全国共通ね

かつての熊谷にも 「竹町 たけちょう」 と 「弥生町 やよいちょう」 という2つの花街がありました。

その花街での営業 (旦那衆の要請を受けお座敷へ芸者さんを派遣する等) の諸事手続きを引き受け、
また芸者さん達のお稽古 (唄・踊り・楽など) の練習場として機能していた事務所を
「見番 けんばん」 と呼んだのですが、
じつは竹町には、見番さんの建物が残っているのです。

ホラホラ♪ いかにも私が好きそうな話題でショウ?(^^;)


「見番が開いている!」 と気付いたのは今年の春先。
建物の脇には 「熊谷うどん」 の幟・・・ということは、食べ物屋さんだ♪
と、遠巻きに浮かれていると、
ほどなくして、地元ブロガーの御方が記事にしてくださいました。
http://plaza.rakuten.co.jp/miekomagic/diary/201603170000/

ありがたや♪


お店の名前は 月うさぎ さん (熊谷市鎌倉町11)
イメージ 1

こちらが↑かつての 「熊谷芸妓屋組合」 の事務所 = 見番 となります。
色っぽいというか、なんとも艶のある構えだとは思いませんか?(^^)>これぞ建物萌え♪


お店のロケーションなどは、
上記の見栄子さんのブログを参考にしていただくと、わかりやすくて GOOD!
そして
お食事内容をはじめ、お部屋の様子を撮った写真も
とても綺麗なので、そちらをご覧ください♪

わかってるけど自分、写真撮るのイマイチなんですよね・・・(^^;
そんなザンネン感を拭いきれないけれど、くじけず!
建物の様子を大まかに御紹介します。>説明には妄想を含みますのでご注意♪


玄関入口には、屋号の暖簾。脇には窓。
これらはサッシに換えられていますが、玄関上の明かり取りは↓木枠のままで残されています。

イメージ 2

そして足元は、お約束の玉石。 和 ですね。うっとり

 
イメージ 3

那智黒↑なんですかね? 詳しいことはわかりません(^^;

そして視線を上げると、玄関外と同じように窓が取り付けてあります。

イメージ 4

つまり
この窓の奥が↑見番の事務方さん達が詰めていた部屋なのではないかと予想。
人の出入りが確認できますものね。
そして私が勝手に命名した(ごめんなさい) こちらの 「事務所」 で、お食事をいただきました。


お店の方が一人で采配なさってるので、
お食事を待つ間、ちょいと玄関に出戻って上を見てみる。

イメージ 5

壁と天井の境を区切る 「廻り縁 まわりぶち」 に竹が使われています。
フラッシュ焚いてないので暗くて判断しにくいですよね(^^; ごめんなさい
でも話をすすめます。
なぜ竹が建材に使われてるかというと、この花街だった界隈の呼称は 「竹町」。
そして近くには、星渓園。

つまり、ここ一帯が
竹井澹如(たけい たんじょ)の土地であった故に 「竹町」 としたわけです。

竹井澹如については、熊谷市のサイトでも紹介してますし、
熊谷桜関係で、過去に私も記事に↓しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/54860601.html

花街ひとつの冠に自分の名前を付けちゃう
剛腹っぷりというか旦那っぷりが、格好いいですよね♪


そして
お食事をいただいたあと、お店の方に伺いました。
「この建物は昔、見番さんだったそうですが、見学させていただいてもよろしいでしょうか?」
快く許可をいただき、二階にもお邪魔させていただきました。

尺モジュールの階段を上がると
二間続きのお部屋は、かつてのお稽古場。

イメージ 7

ここで芸妓さんたちが、唄や踊りの練習をしたんですね。

イメージ 8

東を向いた床の間が八畳↑続く奥に六畳だったような気がします。

イメージ 9

ハッキリ云って私、床の間の部位名称なんて知りませんが
竹が使われてますよっ↑竹♪ 鼻息!
床天井の網代も美しいです。

正座が基本の世界なので、
ふすまの取っ手の位置が現代のものより低いし、窓も取り付け位置が低い。

イメージ 10

畳に座った姿勢からの使い勝手がいいように設えてあります。
小窓の↓なんと粋なこと!

イメージ 11

戸袋! トタンの雨戸! 掃き出し用の切れ込み! 門おとしの穴!
木枠の窓! 擦りガラス! 窓はすべてレール仕様!  もう、完璧です!!


他にも紹介したい萌え(?)ドコロがあるのですが、
とりあえず落ち着く。

とにかく、
「ちょいと昔」 に興味のある方は、是非お食事に行かれることをお勧めします。


あの日、私がいただいたのは
暖かい 「うどん De カルボナーラ」 をセットにして 「焼き鳥・サラダ・コーヒー」 をつけ足し。

もっちりしたおうどんにチーズがからみ、噛みしめる幸せを堪能♪
甘みのある長ネギが挟まった焼き鳥には味噌だれが乗せてあり、とてもジューシーでした(^^)

イメージ 6

営業時間は、平日11:00~ ランチのみ (なのではないかと思います)

【注意】 お店に駐車スペースはありません。くれぐれも路上駐車は御遠慮くださいね。


※お食事の写真を載せられなかったのは、各方面にごめんなさい。
 建物萌えが暴走したのに加え、
 食べ物を前にすると 「とにかくいただく」 に傾倒してしまう私の習性が
 このような結果に・・・


私(HN:さくら)の著作権等についての見解は、こちらを↓ご覧ください。
 http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/54930594.html

見栄子 SHOW 2016 開催中

こんにちは。
先週から始まっているイベントを
遅まきながら記事にしてるという、申し訳ない告知ですが~(^^;
やはり記事にしたいので♪

来週、2月17日(水)まで
くまがや館2Fギャラリーにて「見栄子SHOW 2016」やってます。

イメージ 1

今さら説明するまでもないデスか?そうですか? でもします。

熊谷市を中心に地域情報を毎日、そう毎日、更新し続けていらっさる
私に云わせれば、超人の域の御方のブログ
「見栄子の熊谷らいふ♪」
http://plaza.rakuten.co.jp/miekomagic/diary/201602050000/
年に一度の展示会です。写真がメインですね。


毎日更新!という元気をいただいている御礼のつもりで、毎年コソッと伺い
いつも私の「突撃バナシ(^^;」を聞いていただいてます。

見栄子さんにとっては御礼の意味をなしてるとは思えませんが、
私にとっては、意味をなしてまして、
なんというか、
今やってる (昨年は休みましたが) 札所めぐりより、巡礼っぽい感覚かもしれません。

宗教っぽい意味あいはミリともなく、
おぉ~♪ 今日も新記事あがってきてるよ~
という安心(安定?)のためのルーティンとでも云えばいいのでしょうか?
上手く表現できないんですけど、とにかく私は彼女のブログを毎日チェックしてるんです。

昨日と同じことが繰り返されるという、日常の幸せ。
もちろん
「こんなんが明日も続くのかい!?」とボヤきたくなる時もあるけど、
見栄子ブログは安定の通常運営。スゲ~
そこのとこの感謝の気持ちは大きいから、やはり直接お会いしに会場に行かねば!
と、思うんですね。

見栄子さんは「やりたいことをやっている」スタンスだと思いますが、
私は勝手に触発されて、ブログを毎日拝見し、年に一度くまがや館に向かう。

人間のアクションって面白いですね。


告知から随分離れてしまいました(^^;

イベントの詳細については
上記リンク先、および最新記事をご覧ください。

デジタル画面より柔らかみのある写真を是非、会場で見ていただきたいです(^^)