毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

2月14日のお稽古(104回目)

こんにちは。
立春過ぎてますが、春の便りはスギ花粉・・・ぐらいですかね?

お稽古の記録だけ、サッと残します♪


昨日のお稽古は、荒川公民館でした。
諸々の都合で、私は20分ほどの遅刻(^^;)

お囃子の 「竹雀 たけす」 を皆で合わせているところで合流~
こんな日も、あります。

そのまま本調子 (←調弦のことです) で
「熊谷囃子」 「大島アンコ節」 「夕暮れ」 「熊谷音頭」
二上がりで
「野球拳」 「郡上節」
が、内容でした。


前回のお稽古では 「夕暮れ」 で撃沈したので
自宅で少々 (ほんとに少々・・・) 練習は、してきました。

でも、
少々練習したぐらいでは、船底からの水漏れは防ぎようもなく(TT)
またもや沈没。>あぁぁ~

次回までには 「少々」 ではなく 「ちょっとだけ意識して」 練習してみたいと~


あと、レギュラー練習の後半(14:30~)は、
初心者の方がメインで先生のお稽古を受けているのですが、
次回からは 「都々逸」 に入るとのこと。

むか~し教わったはずなのに、
ほとんど出来てないに等しい身なので(^^;
次回からは後半のお稽古にも参加しようと思ってます。

弾ければ格好いいけど、難しいのよね都々逸・・・>いえ、すべてが難しいです(TT)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄」保存伝承者育成会 は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~14:30が、全員で練習(お稽古)。
14:30~ 初心者の方が残って、先生と基礎を中心にお稽古をしています。

具体的には 「三味線を弾きながら唄う(弾き唄い)」 が、中心で、
内容は「熊谷小唄」3曲の他、民謡、俗曲、端唄などと、なっています。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、かかりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し6年が過ぎました。
7年目に突入した今現在、「6年目なのに!?」・・・程度の上達でしかありませんが(^^;)
それでも楽しく続けております。>これ、ダイジ!



熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・