毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

7月27日のお稽古(86回目)

こんにちは。
前回(7月13日)のお稽古の記事を書きたかったのですが、できませんでした。>やっぱり~

でも、
「できないわ~」という視点で過ごしてると、どんどん疲れてしまうので
「今回は記事書けたじゃ~ん♪」とか言って過ごすように心がけてます。

反省&進歩のない↑典型的な思考パターンですが、
もう、ここまで(・・・って何処まで?)くると
お気楽極楽♪で過ごした方が、幸せなんですよ。
もちろん、私の決めた「幸せ」ですけどね・・・ホホホ

そんな感じで、ゆるゆると過ごしていますが
みなさまもお変わりありませんか?


さて、三味線のお話です。
本来ならば、お稽古の日は、始まる30分以上前にお部屋に行ってテーブル並べたり、
ちょっとだけ自分で練習したりして、お稽古開始の時間まで余裕をもって過ごしたいのですが、

ここ最近は、三味線のお稽古の前に用事が入ることもありまして
お稽古の始まる前に公民館の駐車場に滑り込み、
そこでバッタリ先生にお会いしたりすると>どひ~
「先生こんにちは! 私、お昼まだなので、ちょっと食べてきますっ」 ミスドダッシュ
とかいう、失礼千万なことを・・・・先日もやらかしました。

よい子のみなさんは、真似してはいけません。
上記のヒトの振る舞いは、あるまじき不躾なオトナの姿です。
先生のお心が広く優しいのをいいことに・・・ごめんなさい。
来年からは、きっと大丈夫です。>いや、何が原因かは、ここでは言いませんヨ


さて、お稽古。

9月に発表会がありますよ!ということで、
祇園小唄」「元禄花見踊」「四丁目」の、おさらい。

以前は↑ここに「序の舞」も入ってたと思うのですが、
今回のお稽古では、糸の調子を変えていく都合もあったのか、
「序の舞」のついては先生が触れなかったので
たぶん
発表会のプログラムには含まれない。と、勝手に(^^;)推し量りました。

「熊谷小唄」2曲+上記の3曲だけでも、私としては水ガメ溢れてる状態なので
「序の舞」は、やらないんですか?
とは、確認できんかった小心者です。>先生が私のブログ見てませんように・・・

このあとに
越後獅子」「男なら」「ギッチョンチョン」
今回は、「男なら(民謡)」の唄いが中心のお稽古となりました。

「弾きながら唄う」のが流儀(?)なために、
ある程度は唄を覚えておかないと、三味線の拍(リズム)を取りきれない
というのがありまして、
何と言いますか、私も「男なら」は、イッパイイッパイなんですよ。
具体的には「唄も三味線も、中途半端」。 ごめんなさい。

そんな状態ですから、先生に、
「はい、では1人で唄ってみて(^^)」>注:三味線つきません無伴奏です
と、言われても
どう唄いだせばいいのか、どう拍をとればいいのかっ! たすけてドラえもん!! (いません)
その後、どうなるかと言いますと、

黙ってるわけにもいかないから、唄いだす。
 ↓
途中で、延ばす歌詞の拍が行方不明になりだす。
 ↓
藁をも掴む思いで、自分で途中から三味線を付ける。
 ↓
泥船だけど、なんとか向こう岸(唄の終わり)に辿り着く。


えぇ、へんな汗かきまくりです(TT)


今回のお稽古では、上級の方がお休みだったので、
そのまま私が、他の人たちの「男なら」の唄いの三味線を
お手伝い程度の危うさで爪弾くことになってしまい
ヘンな汗、さらに倍。

というか、三味線を間違ってばかりで申し訳なかったです。
ホント、泥船でゴメンナサイ(TT)

ちゃんと練習しておこうと、真剣に思いましたよ。


次回お稽古は8月10日。 私は所用でお休みさせていただきます。
で、
8月24日第4週は、先生のご都合でお稽古はお休みとなります。

つまり、私の次のお稽古は、9月の発表会前になってしまう~
どこまで練習できるかしら・・・

ちょっと今は立てこんでるから、お盆過ぎから意識して取り組みたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄」保存伝承者育成会 は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~14:30が、全員で練習(お稽古)。
14:30~ 初心者の方が残って、先生と基礎を中心にお稽古をしています。

具体的には 「三味線を弾きながら唄う(弾き唄い)」 が、中心で、
内容は「熊谷小唄」2曲の他、民謡、俗曲、端唄などと、なっています。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、かかりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し5年が過ぎました。
6年目に突入した今現在、「6年目なのに!?」・・・程度の上達でしかありませんが(^^;)
それでも楽しく続けております。>これ、ダイジ!



熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php