毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

6月22日のお稽古(84回目)

とてつもない長のお休みをしておりました。
とか言いつつ、
また沈黙の季節に突入するかもしれませんが(^^;)
もう、その件に関しては深く考えない事にしています。

みなさま、お変わりありませんか?
私は、それなりに元気に過ごしております。

前回の更新から半年が過ぎようとしてますね。
久しぶりに自分のブログに来て、改めて驚きました。ははは~♪


この半年、おもにP本部の仕事でワサワサしてました。
年度末の2~3月が、本部役員の入れ替え時期(2~3年任期)でして、
本部2年目になる自分は、5月に出す広報紙の準備が始まり>PTA広報担当なんです~
年度初めのP総会の準備だったり、先生方や役員さんの転出入のモロモロだったり、
とにかくっ
擬態語を多用したくなるぐらいっ・・・バタバタ&ヘロヘロでした。


そんななか、
3月に法事で、母の実家がある相馬郡新地町まで行って、被災した海岸を歩いてきたこと。
5月に大転倒し、過去に靭帯を切った方ではない足の骨折をしたこと。
が、私の中では大きなニュースになるんですが、

自ブログに「んも~っ 聞いてくださいよっ!」と、書き込む余裕さえなかったのは、
それでも、P本部の仕事は続くから~♪・・・です。
えぇ、本来、世の中って、そうやって回ってるんですよね。 知ってますとも(TT)


骨折の方は、脛骨近位部の不顕性骨折というやつで、
ドクターから説明を受けたとき「・・・骨折ですか?」と、聞き返してしまったぐらい
予想外でした。
「ここらへんの(骨折したMRIの)画像、写メしとくといいですヨ」 とまで言われるほどの
印象深い(見事な?)骨折状態だったみたいです。>写メしたけど洒落にもならんわい

が、もはやこれも過去のことになりつつあります。痛みも大部ひきましたし♪
今週、膝の再診に行ったら、とりあえず卒業となると予想してます。


と、まぁ、
こんな調子の相変わらずな生活を続けているので、
三味線のお稽古も、
先生のご都合でお休みだったり、私の都合で欠席だったりで、
先日のお稽古は、数えてみたら84回目でした。


新年度になったので、新しい曲に入ってます。
「男なら」(山口県民謡)
越後獅子」(寄席出囃子)
「ギッチョンチョン」(端唄)
高砂」(地唄

今回は、
9月にある発表会(←これは後日アナウンスします)の
曲目選びを兼ねての練習から始まりました。

「熊谷小唄」2曲に、
祇園小唄」「元禄花見踊」「序の舞」「四丁目」の合計6曲を演奏することになりそうです。

いままでお稽古つけていただいた曲ばかりですが、
お囃子は、ちゃんと弾ければ(^^;)格好いいけど、
その前に、どれだけ練習すれば本番に間に合うのヨ~~~
というのが今現在の正直な感想です。

平たく言うと、私は
曲の途中で、音譜を見失ったり指が思うように動かなくて、三味線が止まります(^^;)
なので、ちょっと先の小節で待ってて、途中から合流するんですけど
その、
音符を見失う とか 楽譜見てるくせに指動かない とかを解消するために、
私はこれから、どれだけ練習を積めばいいのでしょうか?
それなりに意識して取り組まないとイカン。ということまでは
よ~く!わかります。
なんてったって、三味線のお稽古始めてワタクシ、5年目が終わろうとしてますから・・・

認めたくない現実が目の前にあるのは、結構キツイですね(TT)


そんなことを感じながら、先日のお稽古は「越後獅子」を少し進めました。
いつものことですが、初見では全く弾けず。撃沈。
曲自体も長いですし、今までにない「もがき感」がジワジワと来てます。

でも練習するしかないのよね~

がんばる。



そう♪
がんばると言えば、この春から新たな方が2名、お稽古に来ていただいてます(^^)

見学&参加は随時OK~な、「熊谷小唄」の会ですが、 
昨年は2名&今年も2名の方に来ていただいて、
「わ~い♪ 大人数で三味線弾くの楽しいな~♪」と思ってたところ、

先日のお稽古の後刻に開かれた「新入会員歓迎会」の宴で
昨年も今年も、
新入会員の方はそれぞれ、「熊谷 三味線」あたりの検索結果から、
私のブログ経由で、この会の存在を知ったことが判明。

色々な意味で、こんな有様な(^^;)私のお稽古記録でも、
「熊谷小唄」の広報に役立っていると知り、ちょっとホッとしたというのが半分、
なのに更新止まっててごめんなさいっ!が、半分でした。

お稽古記録をWEB上に載せてるんですから、見てる方がいるのは理解してましたが、
みなさんに「ブログを見て・・・」と目の前で言われると、
ちゃんと更新しなくちゃイカンかも~
と、反省というより思い立ったので、今回の更新です。

次回のお稽古は、7月13日(土)
お稽古レポートをちゃんと更新できるか否かは、正直わかりませんが>ごめんなさい
今年は、PTA広報紙の制作を優先していますので、
「広報」つながりっつーことで、勘弁してください・・・。


で、7月になると
私は三味線お稽古歴が6年目に突入します。

オソロシヤ~

そろそろ「○年目です」と表現するのは止めといた方がいいかもね(^^;)
小学校でいえば6年生。でも彼らほどの成長率は、ない。トホホ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄」保存伝承者育成会 は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~14:30が、全員で練習(お稽古)。
14:30~ 初心者の方が残って、先生と基礎を中心にお稽古をしています。

具体的には 「三味線を弾きながら唄う(弾き唄い)」 が、中心で、
内容は「熊谷小唄」2曲の他、民謡、俗曲、端唄などと、なっています。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、かかりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し5年が過ぎました。
6年目に突入した今現在、「6年目なのに!?」・・・程度の上達でしかありませんが(^^;)
それでも楽しく続けております。>これ、ダイジ!



熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php