毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

3月12日のお稽古(50回目)

こんにちは。みなさま。 
今回の地震で被災された方々に、お悔やみとお見舞いを申し上げます。
我が家は皆、無事に過ごしております。

地震当時、私は(やっぱり?)図書館にいました(^^;)
書架は固定してありますが、分厚い辞典類が落ちました・・・。

揺れがおさまった後、実家の様子を確認して帰宅。
そのあと、息子を学校まで迎えに行きました。
引き渡し訓練って、やっておくべきものだと実感。

備えあれば憂いなしだナ~と、
家に戻って「災害時用のトイレキット」だけ、収納庫から出して玄関わきに置きました。


夫のお母さんの実家&従兄妹たちと、お姉さん一家が福島と長野県内、
私の母の実家が相馬郡新地町にあり、「無事」の確認が全て揃ったのは今朝でした。
ただ、まだ、母の実家の親類(母の従兄弟たち)の安否が不明です。

ニュース映像を見る限りでは、海岸線と並行して走る国道6号線より海側の被害がおびただしく、
新地の釣師浜から火力発電所を過ぎ、原釜(相馬港)を南下した松川浦までの映像に絶句しました。

私にとって、子供時代からの「海」とは、まさしくここの海岸線で、
夫や息子にも、自信たっぷりに「美しいでショウ♪」と、数年前に連れていった場所だけに、
なんというか、なにも言えません・・・。 ただ、悲しいです。
実家の母の気持ちを思うと、なおさらです。

海を望む山際の集落で育った母は、かつてのチリ地震津波を知っています。
私も、海の厳しさをその母から聞かされて育ちました。

ましてや海のそばで暮らす人たちは、当然、海の厳しさ津波の厳しさを知っていると思います。

まだ御家族や親せきの安否がわからない方々に、
少しでも早く、そして多くの方たちの連絡がとれますよう、
そして、
救助を待っている沢山の方たちが、一日も早く安全な場所へ移動できますよう、お祈りいたします。


我が家では、息子が
「自分の知っている場所が大変なことになっている」と理解しているのか気持ちが安定せず、
お腹を下したり、まっ昼間に眠気を訴えたり、
昨夜も「気持ちが悪い」と深夜帯に言い出し、24kgを抱き抱えて眠りました。

こうなると、ハハも「節電しつつ通常営業」を断行するしかない。

新聞とテレビは、ちょっとお休み!
>児童番組の放送を希望します。子供は「ふつうに暮らしたい」と望んでます。
昨日は しっかりと 三味線のお稽古に行きました(^^;)

中央公民館の建物は「最近のものでは、ない」ので>少なくとも30年前からあった・・・
もしかしたら、建物にヒビが入ったから開館してません。とか、言われちゃうかナ~と
思いながら行ってみましたが、いつものように(^^)普通に開いてました♪

なんだか、ホッとしたよ・・・


昨日の初級のお稽古メンバーは2人。

内容は、
久しぶりの「豪傑節」と、いつもの「祇園小唄」「槍さび」そして「元禄花見踊」 

「豪傑節」は、最近まったく練習していなかった為に、大コケ(TT)
祇園小唄」「槍さび」は、「どうにか、まとまってきましたね(^^)」と先生に褒められ
>そりゃ~ なんだかんだで半年取り組んでますから・・・(^^;)
「元禄花見踊」は、初めてお稽古をしましたが、どうにか「いける」かもしれない♪
と、掴んだような 気が します・・・。

そう、「気がする」だけ なんですけどね(^^;)

とりあえず、
桜のころまでに、どうにかなるよう 自主練習がんばります。

弾いてると、この重い気持ちが少し楽になるのがわかったからね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し2年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php