毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

11月27日のお稽古(45回目)

こんにちは。みなさま。
師走目前にしては、暖かい日が続き助かっています。
寒いと動きが鈍るので・・・冬眠?(^^;)

じつは、木曜日あたりから胃腸の調子がいま一つで、ウダウダ過ごしています。
噂のノロウイルスか?と、夕食後の急激な腹痛に身構えてみたけれど、
その後の実際は、胃と腸が完全沈黙状態に陥っただけにとどまり、ある意味たすかりましたが
私のテンションは下がりまくりです↓

「症状が出なかっただけのキャリア」かもしれないと思うと、
家族の食事を担当しているだけに、いろいろと気を使いますが・・・
まぁ、なるようにしかならないでショウ!(^^;)

今のところ家族は皆無事なので、スルーすることに本日決めました。
みなさまもお気をつけください。


というわけで、
先日のお稽古は、先生&いつもの3人♪
内容は、
「千鳥の合方」「宮さん宮さん」「祇園小唄」「槍さび」

祇園小唄」は私にとって、
30年ぐらい昔(あらら~いつの間にそんなに経ったのかしら)の修学旅行の時に
バスガイドさんが歌ってくれた記憶 のみ の楽曲。
という、トホホな状況の中のお稽古でしたが、綺麗な曲なので♪弾いててウットリ(^^)
とくに冬の歌詞が美しいです。作詞家ってすごいなぁ!と、しみじみ・・・。

祇園小唄」は合奏でいきましょう(^^)と、先生が仰っていたので、3人で合わせるのが楽しみです♪ 
いつもは自分一人で弾いて歌うのが基本なので、
他の音を聞きながら弾く機会は、なかなかありませんから(^^)


先生が仰るには、じつは来年の春ごろを目標に、
今の私たちの初級のグループと、そのあとの上級グループを合流させる予定だそうで、Σ(゚Д゚;)ええっ!?
祇園小唄」と「槍さび」を仕上げるのが、そのひとつの区切りになるのだそうです。

でも、私は知ってます~
上級の方たちは、すごく上手いんです! 
今まで積み重ねてきたもの(練習量)が、違いすぎるんです~(TT)

でも、合流なんですね・・・そうですね・・・
上手な人たちの中に入っていくことも、当然必要なことですものね・・・。

もしかしたら「進歩」なのかもしれないけれど、私にとってはプレッシャーでしかないところが
チキン丸出しで、おもしろ悲しいです(TT)


あと、嬉しかったことをひとつ。
「槍さび」丸おぼえ作戦が、私の中でどうにか定着してきて、
この日は、先生の唄に付けた私の三味線が(どうにかギリギリだが)奇跡的に成功♪

この調子なら、いつかそのうち、「槍さび」は自分で唄いながら三味線もイケる!と、
ちょっとだけ光明が見えた気がしたお稽古日でした。

そりゃあ、2カ月以上も「槍さび丸おぼえ」とか言って聴いてれば・・・・ねぇ(^^;)

来月は第2週のみのお稽古。頑張ります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し2年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php