毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

6月12日のお稽古(37回目)

こんにちは、みなさま。

ここ最近、膝の調子も「悪くはない」ので、行きたかったところへウロウロしに行っています♪
このウロウロは「なんとな~く取材」なので、ブログ記事にその顛末がUPされることは少ないのですが、
私個人の中では、いつも満足♪のウロウロです(^^)

さて、そんなウロウロをしに息子を連れて出かけた先日、
たまたまN○Kの取材の方(カメラさん1人)と遭遇し、
結果的に、その日の夕方のニュースで、私「感想をコメントする来場者」としてオンエアされました(^^;)

以前、八木橋さんの「あついぞ」関連事業でTV取材クルー(民放さん)にも声をかけられたことがあるけど
私は、そういうのに応じるのは苦手なので遠慮させていただくのがデフォルト。>もっと美人に声かけろ~!(TT)

で、先日のウロウロでは、
某神社さんの宝物を拝見させていただけるという地元の企画で、現場に行ったわけですね。
でもその日、その場に来ていたのは私と息子の2人のみ・・・つまり、取材対象者に決定。

宝物の説明を熱心に聞く「人」として映るだけなら範疇だけど、取材はカンベンしてください~(TT)と
N○Kのお兄さんに訴えてみましたが、
「いや~少しだけの質問で終わりますから♪(^^)」と満面の笑みの背面から>目は笑ってなかった・・・
「こっちも映像を撮ってきてナンボなんじゃ!」という吹き出しが見えていたのに負けました。

マスコミは強し。
これ以上↑のコメントは、自主規制・・・。

以下、カメラを構えながら発されたN○Kさんからの質問>ローアングルで撮るのは止めてもらいたかった(TT)
「どちらから来られました?」
「どんなものをご覧になりました?」
「それらをご覧になってどんな感想をもちましたか?」
「熊谷から来られたということですが、なにから今日の宝物公開をお知りになったのですか?」
「それは貴重なご経験でしたね(^^)わざわざ熊谷から来た甲斐がありましたね」

「はい! 来てよかったです♪ (ニッコリ笑ってやったわよ~)」
実際にニュースでオンエアされた私のワンカットは、ここ↑のみ。

ニュースが終わった瞬間に、夫の実家から「なんで映ってるの~!?」と電話があったのには驚きましたが(^^;)
2度とない体験かと思えば、まぁ・・・面白かったです。
とりあえず「使える映像を提供する」ことに協力できた自分に拍手。パチパチパチ♪

振り返れば、私のウロウロなんて、ほんとにウロウロしてるだけなんですよね~
でも、私のウロウロも取材なんです・・・一応(^^;)


というわけで、本日のお稽古。メンバーは3人♪
先生にみていただいたのは、「熊谷おどり」「こきりこ節」「お江戸日本橋

お稽古を始めて2年目が終わろうとしている昨今、
その間、新しい方が何人か入ったために、さすがに「新参ですから~(^^;)」と
言えなくなった私の現在のお稽古中の立ち位置は、
「はい♪では、お手本を弾いてもらいましょう(^^)」と先生に言われ、
最初か最後にお稽古をつけてもらうヒト・・・。

そして、そんな妙なプレッシャーに負けて、いつも「お手本」なんぞには届かない演奏をするワタクシ(TT)

上の3曲などは、他の人より少しだけお稽古に入るのが日数的に早かったために、
そんな羞恥プレイ(?)が、最近ずっと続いています(^^;)慣れて何ともなくなる日がくるのかしら~不安。

そして新たに今日から、私は「豪傑節」「こんぴら舟々」のお稽古に入りました。

「豪傑節」は「田原坂」とかぶる歌詞が多く、かつ「田原坂」の方がメジャーだと思われるのですが、
今回、私がお稽古をつけてもらうのは「豪傑節」。
民謡の由来&発生とか、2曲の違いとか、検索かけてみたら、
「はっきりしないが、とにかく諸説ある。」ということだけは、明確になりました(^^;)

私としては「馬上ゆたかな美少年」がの歌詞が含まれているので、もうそれでOK♪
民謡に「美少年」というフレーズ! 個人的に非常に萌え・・・いえ、興味深い民謡です。

そして肝心なこと。
私は「豪傑節」はもちろん「田原坂」さえ曲を知らない。>つまり歌えない。
ついでに「こんぴら舟々」も「シュラシュシュシュ♪」の後ろからは、あやふや・・・という現実。

なので、ICレコーダーの出番なのに・・・電池が切れてました(TT)くくぅ~

ですから必死に、お稽古の時にメロディを覚えましたけど、
これから行うであろう自宅練習のせいで、次回のお稽古の時までに「違うモノ」になってたら、どうしよう~
という、不安で一杯です。

動画サイトで、歌でも探しましょうかねぇ・・・


えぇ、こんな調子で、もう2年もお稽古をつけていただいてるんです。
もう少し、なんとかしたい。

と真剣に思う瞬間は、確かにあります(^^;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し1年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php