毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

5月8日のお稽古(35回目)

息子の小学校生活もどうにか軌道にのり、
私の膝オペ(フィギュアの高橋選手と同じ怪我)で、手落ちの連続だったハウスキーピングも
どうにか追いついた ということにしておき、
つぎは自動車税と固定資産税あたりかね・・・?と思いつつ、
恒例の「絵手紙もどき」を母の日に合わせ、先日、夫のお母さんに送りました。

イメージ 1

描いてて「ベルバラ」を口ずさんでいた自分がいました。ホホホ♪カーネーションです。キッパリ。

こんにちは、みなさま。
唐突ですが、近況を少し・・・

私の学生時代から続く座右の銘(?)は「臨機応変」「一石二鳥」なのですが、
ここしばらく(ざっと十数年)は
自分が(それなりに)しんどい時には「大丈夫、まだ頑張れる」と口にして
どうにかやり過ごしてまいりました。

しか~し、寄る年なみのせいでしょうか?
さすがに、そうは言ってみても よう頑張れんわ~
と、自覚するようになり、新たに(?)キャッチ~♪なフレーズを考えなくてはと
ぼんやり思っていたところ、某お子様番組で耳にした言葉がストライクゾーンに・・・

「フレー フレー わ・た・し!  大好き 大好き わ・た・し♪」

いろんなイミで葛藤が 一瞬 ありましたが 「これはイケる!」と、飛びつきました(^^;)
頭の中でコールするだけで、結構、元気でるんですよ~ ハハハ~♪

何を目指して&どこに行こうとしてるんでしょうかねぇ・・・自分


と、
遠い目をしたところで、先日のお稽古会場は荒川公民館、メンバーは3人♪
駐車場が狭いので夫に送迎を頼んだのだけど、土曜日のせいかスペースはガラガラでした。

そして、先生にお稽古をつけてもらったのは、
「三下がり練習小曲」「熊谷おどり」「深川くずし」「五木の子守唄」
「庄内おばこ」「こきりこ節」「黒田節」

今回は「量」をこなしました。

「庄内おばこ」は、空振り(撥で糸を弾きそこなう)が多くて(^^;)ガクリ・・・

そして「こきりこ節」は、覚えていた唄のメロディが途中から間違っていたことが発覚!
中学校音楽で習った「こきりこ」と、ちょっと曲が違うのよね~(^^;)さらにガクリ・・・

まんべんなく&地道に、おさらいは続けていかなくてはならぬわけで
お稽古を続けていく限り、課題も続いていくという当然なる真理を前にして
「好きじゃなきゃ続けてらんないわよね~」と、独語してみる五月。

すべてに感謝しつつ、主婦、がんばります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し1年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php