毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

4月10日のお稽古(33回目)

ものすごい寒暖の差!ですね・・・(^^;)
やっと晴れたのに風が強くて、こいのぼりを揚げられないのが
つまらないデス~(TT)

こんにちは。
みなさまは元気にお過ごしでしょうか?
我が家は今のところ皆順調です♪


息子の入学式から2週間&給食スタートから1週間が経ちました。

5月末まで「学童さん」ではない子どもたちの下校サポートとして
ママたちが輪番で「おむかえ当番」をこなしているのですが、これが結構、ハードです。

我が家は学区のはずれに位置するので、子どもの足で歩くと片道40分かかります。
つまり「おむかえ」の時は、私も徒歩で自宅~学校を往復するわけで、
知っていたことですし範疇のハナシ↑なのですが、
自分の古傷(膝靭帯断裂)の修復オペは予定外だったために、ただいま装具歩行でギシギシ♪歩いてます(^^)アハハ~

えぇ♪(TT)丁度いい筋トレです! 頑張れ、自分!


写真は↓熊谷市の小学1年生がランドセルにつけているカバー。

イメージ 1

ニャオざねくんデスネ(^^)

息子の入学式の当日まで、私は「黄色いランドセルカバー」としか認識していませんでしたが、
実物を目にした時、この何とも表現しがたいユルさに目が釘づけとなりました。

ついでに、
デジカメでニャオざねくんを撮ったら「目つぶり確認」の表示が出ました(^^;)

いい味だしてるぜ。 ニャオざねくん・・・。


というわけで、先日・・というか2週間前のお稽古♪
メンバーは2人でした。

先生にみていただいたのは、
「深川くずし」「五木の子守唄」「庄内おばこ」「こきりこ節」「お江戸日本橋

「こきりこ節」は、自宅で(一応)練習してきたので、
先生が弾くのにどうにかついていけましたが、
目で楽譜を追うのに精いっぱいで、唄は一言も口にできず・・・(^^;)

「お江戸日本橋」は、
私が唄をうろ覚え程度にしか知らないせいで自宅で満足に練習できなかった為、
まずは、先生に曲を弾き歌っていただいてからのお稽古となりました。


つかう音階は多くないけど、結構刻むために忙しい「こきりこ節」
テンポが速いわけではないのだけど、音域が広いために押さえる左手がついていかない「お江戸日本橋

課題は尽きないです(TT)

そして、
今日も午後から、中央公民館に行ってお稽古してきます!

自宅で一応は練習したけど、唄がねぇ・・・(^^;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し1年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[[img(http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php,1,1, )]