毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

3月13日のお稽古(31回目)

みなさま、たいへん御無沙汰しております。
気付けば3月も末・・・でした。

この春、小学校に入学する息子の諸準備にワタワタしていただけなのに、
一体、どうしたことでしょう(^^;)


先月は、自分の市民大学の卒業制作を抱えて、万事お手上げ状態・・・。

今月は、
息子の卒園に伴う謝恩会のママの演目(演芸SHOW♪)の練習&本番>卒園より私の中ではオオゴトでした
   ↓
「小学校の袋物が作れな~いっ」というママ対象に、話の流れで私が自宅でミシン講習会(?)を複数回開催
   ↓
公立小学校修了式の前を狙って(空いていると予測)息子をキッザニアに連れて行き
   ↓
幼稚園のママ友と「おつかれさま会」と称し、明け方まで熊谷市内を徘徊>2度目は、もう、ない(^^;)
   ↓
お彼岸をはさんで、幼稚園&小学校の物品を整理整頓>未だ終わらず(TT)
   ↓
月末には、スキーを3泊ねじ込んでいる>リハビリ中の私は見学者です。

という、
私のなけなしの主婦歴を振り返ってみても「盛りすぎ」なスケジューリング・・・
サラリーを頂いていた時並みのギッチリ感の再来で、懐かしくもあり、苦しくもあり(TT)です。


でも~
そんな中でも~
三味線の練習はサボりませんでした~♪

前回、ボロボロだった「庄内おばこ」を仕上げる!
というのが私の中の課題だったので、それなりに自宅で複数回、ベベン♪とやりました。

お稽古を通して、ずっと先生に見ていただいてるなかで
「そろそろ次の課題にいってみましょう」という読みに、私がついていってないのが、
前回、すんごくっ 悔しかったんです。>私はそういうオンナです(^^;)


そして、やってきた お稽古日の曲目は
「本調子の練習小曲」「五木の子守唄」「深川くずし」「庄内おばこ」

自分で言うのもナンですが(^^;)どうにか・・・決まりました♪

先生からも「しっかり練習してきましたね(^^)」と言っていただき>お見通しですよね・・・(^^;)
とりあえず、次の課題に進めそうです。

いや~ 達成感っ。


そして、そんな瞬間から2週間が経ち、明日は早くもお稽古日。

自宅での練習も、ぼちぼち続けてますが、
次の課題曲「こきりこ節」が・・・難しいんですよ。

結構、音を細かく刻んでいるので、なかなか左手がついていかなくて(TT)
ついでにいうと、中学校音楽で習った曲と「民謡、こきりこ節」は微妙に曲&唄が違う・・・。

これが私の混乱に追い打ちをかけてます(TT)

でも、三味線♪というか、楽器って楽しいです!
と、変換して気付きましたが、楽しくなるから「音楽・楽器」なんですね。

今更ですが、実感です。


というわけで、
このお稽古日より、また新たに参加者の方が加わりました。
ただいま4人の初心者で、お稽古に励んでます(^^)

興味のある方は、ノーアポで大丈夫なので、お気軽にお稽古場所に見学に来てください♪
概略は下記↓を参照してね(^^)


熊谷桜も咲きました。
我が家のサクランボの桜も3年目にして開花です。
市内の桜も、あと少しで勢いがつきそうですね(^^)

張る、春です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し1年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php