毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

2月13日のお稽古(30回目)

前回ふれた「かな書道」の話↓の続きを少し・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/60293925.html

今月末で終了する、今年度の中央公民館主催の市民大学講座。

クラブ活動の総括として「成果発表会」というものがあるのですが、
かな書道は当然、作品を仕上げて発表(展示)しなくてはイケマセン。

今年に入り、その課題に取り組んでいるわけですが、今週が・・・締切です。

んも~ つらいっ(TT)


自宅で毎日、お道具を広げて課題に向かってるわけではないし、
第一、「よし、書くか!」とモチベーションをあげるパワーというか
熱量が蓄積されるまで、時間のかかること!

ご指導くださる先生のおかげで
「筆で書く。というのは結構たのしい♪」と断言できるまでに馴染んできた私ですが、

「馴染んで楽しむ」イコール「それなりのモノが仕上がる」では、ない
のが、ビギナーのつらいところ。

明日、もう一回だけでも、また書いてみようかと思っていますが、
とにかく、
今年に入ってから、この課題に関しては、私の中でず~っと抱えているモヤモヤです。



そんなふうにモヤモヤしてたら、前回のお稽古から三味線を一度も自宅で練習せずに
今回のお稽古に突入してしまったんですね(^^;)

昨日の初心者コースの参加者は2人。
曲目は「三下がりの練習小曲」「五木の子守唄」「庄内おばこ」

先生のイメージでは「庄内おばこ」を仕上げるつもりだったのだと思います。
しか~し、
恥ずかしい限りですが私、ボロボロでした・・・。

「かな書道」の締切を抱えてるのは事実ですが、
それは↑三味線の練習をしてこなかった理由には、なりませんものねぇ(TT)

イカイカン!



「折角だから、自主的に続けていきましょう」と、
かな書道クラブの何人かの方々が先生にお願いして、この春以降も活動を継続していこうと準備を始めました。

私自身も書道の先生とのご縁を大切にして、活動を継続していきたい気持ちはありますが、
課題締切を前にして今の状態では、どちらも中途半端になりそうなので、
かな書道の自主サークル参加は見送りました。

ちょいと残念な気持ちはありますが、
でも、また、そんな機会があれば、筆をもつのは今までほど苦にはならない気がします(^^)

いつか来るであろう「次」を楽しみに、今は、三味線をがんばります♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し1年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php