毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

11月14日のお稽古(26回目)

こんにちは。 晴れないと、寒いですね~。>アタリマエ・・・?

まぁ、たいして若くもない私は、
例年ですと「貼るタイプのディスポ式カイロ」←通じます?(^^;)を
腰に潜めているのですが、ティアラの往来で落としたことがあります。(大恥!)

・・・ではなく、
今年は、まだ使用開始に至っておりません♪


まだ、さほど熊谷が冷えてないのか、
はたまた、私が燃焼(?)しているのか、どちらかは不明ですが、
とにかく「冷え」で、テキメンに体調を崩すのを自覚しているので、
それなりに対応しながら、これからの季節を過ごしていきたいです。

ちなみに息子は、ヘソもしまわず飛び回って遊んでいます(^^;)>シャツをズボンに入れなさ~いっ!



みなさま、健やかにお過ごしでしょうか?

我が家は今のところ、皆ボチボチ過ごしています(^^)
三味線のお稽古にも「ごく普通に」出掛けられる幸せ♪ 私にとっては、これが大切です!

さて今日は、いつもとは違い、3階の和室にてお稽古がありました。
が、
またもや私は、入口脇の「各部屋使用状況一覧」の黒板をテキト~に確認した だけ だったため、
いつもの2階和室で、机などの準備をしつつ先生を待つ、というコトをしでかし、
「今日は、上(3階)ですよ(^^)」と先生に迎えに来てもらうまで、そのまま一人で待っていたという

「嗚呼・・・また、やっちまった(TT)」

状況がスタートでした(^^;)


今日、ほかの方はお休みだったために、先生と私ひとりだし・・・、
加えて、教えを請う立場の私が(またもや)部屋を間違えてるし・・・ で、
イヤ~な汗がでるような、いつもと違う緊張感っ(TT)

私が勝手に緊張↑してるだけで、
先生は、こんな私の無礼を気になさる御様子では勿論ないのですが、
同じミスを繰り返してる(←以前にも部屋間違いをやらかしました)私自身が
「自分でどうよ!?」と、己の所業を責めるワケです。

・・・社会人として、もう少し(いえ、もっと)自覚ある行動を心がけたいと思います。ホント情けない(TT)



さて、初心者コース1時間の内容は、
「三下がりの練習小曲」「五木の子守唄」「深川くずし」「熊谷おどり」

「練習小曲」は、数ヶ月ぶりに弾くために緊張しましたが、
他の3曲は今週、自宅で何回か練習したので、どうにか弾けました(^^;)ホッ

でも「唄いながら」となると、三味線と唄、どっちもイマイチ・・・。←自己評価です

そんな状態の私なのですが、先生は
「ではこれで、基礎練習の冊子は『仕上げた』ということにしましょう(^^)」
と、仰ってくださいました。

もちろん「仕上げた」と言っても、これからもお稽古の時に既習曲を弾くことは当然ありますが、
今までの「基礎教本+熊谷小唄」から「民謡+熊谷小唄」へと、お稽古の内容が変わるわけですね。

それは素直に嬉しいけど・・・大丈夫か?

が、率直な感想(^^;)


でも、先生の御指導に応えられるよう、努力していきたいと思います。

毎日の練習はムリでも、週に2~3回ならできそうですから(^^)ムリせずにね♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し1年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php