毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

9月12日のお稽古(24回目)

蒸し暑さも消え、
あんなに聞こえたセミたちの鳴き声も、日中かすかに聞こえるぐらいです。

夏も終わりね・・・と思いつつも
「いったい、いつ咲きだすのだ?」と心配していたアサガオが、やっと開花しました。

イメージ 1

丸葉(ハート型)で、花色はすっきりした青。
うっそうと茂るツルや葉は、野生のアサガオの雰囲気です。

庭で勝手に群生してる赤青のシソは例年より遅く、そこらへんで自生している彼岸花は早い、と
開花のタイミングが去年(例年)とビミョーに違うのが、なんだか気にかかります。

そういえば、ナス&トウモロコシはイマイチのできで、バケツ稲もヒョロい生育でした。
ミニトマトとキューリは、まぁまぁだったかな?


さて、先日のお稽古(初心者コース)は、ほかの方がお休みだったために
久しぶりに私ひとり・・・(^^;)

前回、「仕上げましょうね(^^)」と先生に指示されていた
三下がりでの練習曲「五木の子守唄」と「深川くずし」をやりました。

が、
<歌いながら>となると、三味線はグズグズに・・・

はい(TT)
私、たしかに自宅で練習しましたが、歌いながら弾くことは、してきませんでした。 

イケマセンね・・・

私自身も納得できないので、次回までにもう少し、歌いながら練習したいと思いま~す。


あと、同じ三下がりの「熊谷おどり」も練習しました。
こちらは、やっと!(^^;)ゆっくりながらも全て弾きとおせるようになってきましたが、
まだ<歯切れよく>弾くことができません。>曲想ってヤツですね

気もち的には「失敗を恐れず」&テクニック的には「撥を大きくあげて下ろす」が必要となり
・・・まぁ、どっちも私には身についてないコトばかりで(^^;)

練習を積んで、ある意味「慣れ」ていくことが必要なんでしょうね。

毎回、同じ反省というか「今後の課題」を口にしてる気がしますが、
しかたない、
これが己のふがいない現実じゃ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 のが、お稽古内容となっていて、

初心者は、13:00~14:00
基礎的な練習曲 と「熊谷小唄」2曲

上級者は、14:00~16:00
「熊谷小唄」2曲 の他に 民謡などの楽曲

というタイムテーブル&内容です。


・月に2回の活動ですが「都合のつく限りの日程&時間」の参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し1年が過ぎました。
現在も13:00~の初心者クラスで、指導を仰いでいます(^^)

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

もちろん、
特に私を経由しなくとも、お稽古日にノーアポ(飛び込み)で見学にいらして大丈夫ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php