毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

6月13日のお稽古(19回目)

こんにちは♪

6月初旬は、愛用している図書館が長期休館(図書整理)だったために、
かなり、というか相当、のんびりと過ごし(^^;)
長ずるところ、三味線の練習が自宅でそれなりにできました♪

早いもので、三味線のお稽古を始めて1年が過ぎようとしています。

今でも、
ものすご~く間違えるし、たどたどしいですが、
去年の7月の私よりは、練習したなりに上達しているのは確か。>自画自賛
というか、
練習した分しか、上達はありえない ということデス・・・(^^;)

「そんなコト早く気づけよ~」と自分突っ込みしつつ行ってきた先日のお稽古♪


この日は珍しく来客が多く、お稽古の始めには、
参加希望の方が「少しお話を伺いたいのですが・・・」とお見えになり、
後半のお稽古時間には、上級者の方が「1年ぶりです(^^;)」と恐縮されながら、
短時間ですがお顔を出してくださいました。


そんなこんなで、前半は「五木の子守唄」
後半に「都々逸」「郡上節」そして初見で「祇園小唄」。
う~ん(^^;)
当然ですが、初見では上級の方たちに全くついていけません。
そこが「まだ1年目」の初心者ですよね~(TT)

初見の授業で苦悩する のだ○ の気持ちが、よくわかります。>気持ちだけね(^^;)

そんなことは、もうとっくに、できている人がいる という現実を見せつけられ、
「そこ」に辿りつくまでの道のり&費やされる時間を想像すると、
私が進んだ分だけ、彼らはそのまた先に進んでいるのがわかっているから、
結構、あせるというか、キツいものが・・・(TT)

あたり前なのですが、
先達との差は縮められるかもしれませんが、追いつくのは無理なのです。>天才だったら可能かもね・・・(^^;)



7月になれば、お稽古2年目がスタートします。

1年目は、このブログにお稽古の内容を記録してきましたが、
これからは「どんなお稽古をしたか」というより
「私自身が、どれだけ練習を積めるか」ということの方が、重要になってくると思います。

これからも、お稽古のたびに「自宅で練習をもっとしないと~(TT)」と叫ぶのは目に見えてますので
7月以降の三味線のお稽古の記録は、少し形式を変える予定です。
具体的には、まだ未定ですが、
お稽古内容については、曲目を箇条書きにする程度ではないかと・・・。

次回(6月第4週)は、先生の御都合でお稽古はお休みなので、
その間、書式スタイルをぼんやり考えながら、
まずは「熊谷おどり」と「熊谷囃子」♪ こちらを意識して練習していきましょう!


次の1年で、どこまで行けるかしら?  こわくもあり、楽しみでもあります(^^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

初心者は13:00~、上級者は14:00~、というタイムテーブルです。


具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 練習です。
よって、練習曲は「熊谷小唄」に限ったものではありません。

・月に2回の活動ですが、都合のつく限りの参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し、指導を仰いでいます。

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php