毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

3月28日のお稽古(14回目)

開花宣言しただけで、しばらく咲き止まっていたソメイヨシノのピンクが濃くなってきました。
この分では、週末から見ごろになるでしょうか?


先日、記事をUPしたばかりなんですけど、
早くも今月2回目のお稽古に行ってきました(^^;)

お稽古は楽しくて大好き♪ と、無邪気に断言できる私。
でも、自宅で殆ど練習をしてこなかったコトを思うと・・・先生、ごめんなさい・・・。
と、しみじみしてしまいます。

こんな私↑では、イケナイ!
と思う だけ で、受けてきてしまった先日のお稽古(^^;)
この日は、初めて「三下がり(さんさがり)」の曲を練習しました。

三味線にも「ハ調」「ヘ調」のような基本音階があり、
今までは「本調子(ほんちょうし)」と「二上がり(にあがり)」の曲を練習してきたのですが、
「三下がり」は、
主にお座敷でお姉さんたちが唄うような、艶やかな曲が多いのだそうです(^^)

「本調子」は、
今、練習している「都々逸」がそれにあたり、
二上がり」は、
殆どの民謡をカバーしているそうで、最近の歌謡曲などもこの「二上がり」で、どうにかいけるとのこと。

私は、まだ楽譜を追いかけるので精一杯ですが、実は(コッソリ→)野望があります。
「鳴らすのは三味線」だけど、「Ya○a」を弾いてみたいんです♪
こんなところに書いたら↑全然コッソリではないですが・・・(^^;)

そんな邪道な(?)モチベーションでも、ないよりはマシ!
「Ya○a」の三味線譜なんて存在するわけないから
自分で音を拾って、書き出さなくてはいけないと思うのだけど
でも、それでも、
民族楽器で弾くサ○ンは、それなりに味が出るじゃろう・・・と、
勝手にイメージを膨らませて、お稽古にいそしむ私なのでした。>せんせい、見逃してください(^^;)


話を戻して、この日のお稽古後半は、
郡上節、熊谷おどり、熊谷囃子を上級の方たちと一緒に練習しました。

正調より、かなり遅めのテンポなのですが、私にとっては結構はやく(^^;)
譜面を見ながら糸を押さえていく動きが、徐々に鈍くなっていくのを自覚しました。

「うわ~ 私、こうやって集中力が減っていくのね・・・」
という感じで、ついていけなくなるんですね。


一つの曲を仕上げてから次の新しい曲の練習に入る。
というわけではないので、年が明けてからは練習する楽曲がぐっと増えてきました。

やはり、自宅での練習が肝心か・・・ということになりそうです。




あ、今、思ったのだけど、
サ○ンの三味線譜、探せば誰かが採譜してるかも・・・

探してみよ~っと♪

そんなお気楽なノリで、今日も主婦は暮らしてま~す(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00~16:00の間、練習(お稽古)を行っています。

初心者は13:00~、上級者は14:00~、というタイムテーブルです。


具体的には 「三味線を弾きながら、唄う」 練習です。
よって、練習曲は「熊谷小唄」に限ったものではありません。

・月に2回の活動ですが、都合のつく限りの参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として2008年7月より参加し、指導を仰いでいます。

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php