毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

8月23日のお稽古(4回目)

お稽古4回目。
昨日は、2週間前の暑さは何処へ行ったのか?というような、涼しさでしたね。


さて、前回の宿題、
既習の練習曲と「ひのまる」は、どうにか一応それらしく(←自己評価)弾けるまでにはなりましたが、
昨日のお稽古の始めに、宿題の確認をするわけでもなく、

先生:少しはお家で練習できましたか?(^^)
私 : はい、少しは・・・(^^;)
先生:そう♪ じゃあ今日は、その次(の練習曲)からいきましょう!
私 : ぇえっっ!?(←心の声です)
と、いきなり新たな練習曲3曲+「さくらさくら」を立て続けに弾くことになったのでした。

2週間前に習った曲は、それなりに自分の中で熟成されてるので
「次はこんなふうに手指を動かす」と少しだけ余裕を自覚できるのですが、
新しい曲は相変わらず、三味線譜を見ながら
左右の手を動かすだけで精一杯 → そのうち譜面を目で追いきれなくなる → 手が止まる →(TT)くやしい

これ↑を1時間半以上、ずっと繰り返していました。先生、こんな私にご指導ありがとうございます。

しかし、
こ~れ~はっ、真面目に練習を積んでいかないと>どういうつもりでいたんだ?私(^^;)
先生のお稽古をつけていただく内容に応じきれない!

5年前から活動をしている会なので、古参である上級者の方とのギャップが大きい私は必然的に、
追いつくというか、せめて同じ曲目で練習できる状態になるまでの努力は、それなりにしなければならない。
ということを今更ながらに気付いたのでした。>遅い。というか、見通しが甘い。



それと同時に、熊谷小唄2曲も歌えるようにならないとねぇ・・・

私はまだ三味線では弾けないので、唄の暗唱が課題となるのですが、
上級者の方たちが弾き歌いをしている中に混ぜてもらって
「なんとな~く(^^;)」合わせている状態なので、小節などの微妙な音階が掴めてないんです。

昨日の夕食後>モチベーションが高いうちに~!
以前、図書館で見つけた熊谷小唄2曲の五線譜版のコピーを引っ張り出し、
息子のおもちゃの電子オルガンで、音を拾いながら確認しました。

「ほぉ!そういう小節まわしでしたか!」という発見の連続でしたが、
これ↑も、回数を重ねないとメロディは覚えきれないでしょうね(^^;)


三味線を教わるようになって2ヶ月。
結構、ハードなことを始めてしまったような気がします・・・。
楽しいから、いいんですけど♪




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00より2~3時間、練習(お稽古)を行っています。

初心者は13:00~、上級者は14:00~、というタイムテーブルです。


具体的には 「三味線を弾きながら、謡う」 練習です。
よって、練習曲は「熊谷小唄」に限ったものではありません。

・月に2回の活動ですが、都合のつく限りの参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として7月より参加し、指導を仰いでいます。

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php