毎日が夏休み in 熊谷

Yahoo!ブログより移転しました

7月26日のお稽古。その2

お稽古2回目です。

今日、新たに初心者の方が入られました。
やはり私より人生の先輩でいらっしゃいますが、三味線は私と同じ「初心者♪」とても心強いです(^^)

よって、今日の初心者クラスは、先週とほぼ同じ内容を私にとっては「おさらい」する形になりました。

しかーし、
先週、私の頭の中は真っ白だったらしく>ちゃんと聞いてたハズだったのに~(^^;)
「そうか!そうやってやるのか!」と、今日になって改めて知ることもあり、
そんな私にも、先生は優しく (先週と同じ事を) 教えてくださるわけです。ありがたいことです・・・。

自己評価としては、
とにかく夢中でまっ白!だった前回より、今日の方が、少しだけ落ち着いて三味線を弾けたような気がします。
でも、やっぱり、音はヘナチョコです(TT)これは、お稽古を重ねていくしかないでしょうね!


ところで、三味線を習うにあたり、自分用のモノをいくつか買いました。

まずは「マイ撥」。>写真が暗いのはご愛敬♪
高城神社の近くに三味線のお道具を扱っているお店があるので、そこで購入。>小声で3000円。

イメージ 1

撥にも「長唄用」「民謡用」「津軽用」等と種類が分かれ、その上で重さが何種類かあるのだそうです。
勿論、材質もピンキリ! 私の購入した撥は、初心者用としてポピュラーなプラスチック製。長唄用です。


あと、持ち運び用として、三味線のソフトケースを楽天経由でワンクリック♪購入。>やはり小声で約7800円。

イメージ 2

ケースの色は「赤」に惹かれたのだけど、「地味にいこう・・・」と黒にしておきました。


そして、お稽古の様子を記録して、自宅で復習できるようにICレコーダー

イメージ 3

夫も「仕事で使うかも知れないから」と言いだし、購入することにしました。
我が家も「カセットテープ」から、デジタル録音の時代にやっと移行です(^^;)


道具が揃ってくると、なんとなく「お稽古」っぽくなってきますね♪




2時からの上級クラスでは、熊谷小唄2曲の原盤レコード(昭和8年)版を初めて聴きました。
先生曰く、
「三味線で弾く前に、唄の3番までは暗唱できるようにしておいて下さい(^^)」
たしかに、三味線譜を見てたら、歌詞は目で追えないですよね。

というか、三味線で「熊谷小唄」を弾ける日が、本当に来るのかが不安です。

か~な~りっ、未来のハナシだと・・・(^^;)




「熊谷小唄」についてはこちら↓をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou14/55013147.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「熊谷小唄保存伝承者育成会」は、
毎月第2・4土曜日、中央公民館(八木橋百貨店北側)2階の和室にて、
13:00より2~3時間、練習(お稽古)を行っています。

初心者は13:00~、上級者は14:00~、というタイムテーブルです。>私は15:00すぎに失礼しています(^^;)


具体的には 「三味線を弾きながら、謡う」 練習です。
よって、練習曲は「熊谷小唄」に限ったものではありません。

・月に2回の活動ですが、都合のつく限りの参加で大丈夫です。強制ではありません。
・お稽古代(月謝料)は、一切、いりません。
・三味線も一式、会の方から無料で貸してもらえます。
・勿論、家にその三味線を持ち帰って、練習することが可能です。


私も「まったくのシロウト」として7月より参加し、指導を仰ぐことにしました。

熊谷の芸者さん達が、かつてお座敷で披露していた「熊谷小唄」。
興味のある方は是非、見学だけでもいかがですか?(^^)
もれなく(?)私の必死な練習風景が見られます(TT)

私の方に連絡をいただければ、代表の方の連絡先をお伝えできますし、
私の知る限りですが、会の様子のお話などは、することができます。


連絡先は、ブログのトップページ にあります。

お気軽に、お問い合わせ下さい(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php